初めてさんも安心。体重から選ぶsmall stuffのサイズガイド
- room103
- 4月17日
- 読了時間: 4分

こんにちは、small stuffです。お洋服をご注文いただく際に、いちばん多くいただくご質問。それが「サイズ、どれを選べばいいですか?」というものです。
とくに初めてのご注文の方からは、「首回り・胴回り・着丈を測ってみたけれど、どれを優先したらいいかわからない…」「うちの子、体重はこれくらいなんだけど、何サイズを選べばいい?」そんなお声をたくさんいただいてきました。
そこで今回は、よりわかりやすく、より選びやすくするために、small stuffのサイズガイドを作成し、犬種や毛量の違いはもちろん、それぞれの体格にも対応できるように、「体重の目安」も加えた新しいサイズガイドをご用意しました。
この記事では、その新しいサイズガイドの使い方と、サイズ選びのポイントをたっぷりご紹介します。おうちの小さなお友だちにぴったりの1枚を見つける参考になりますように。
small stuffのアパレルは、全6サイズ展開
small stuffのアパレルは、Sから2XLまでの全6サイズ。国内で人気のある犬種を中心に、体型や動きやすさ、毛量の違いまで考慮して設計されています。
今回のサイズガイドでは、体重を基準にした「推奨体重の目安」も記載することで、「測るのがむずかしい」「初めてで不安」という方にも選びやすくなりました。
▼ サイズガイドはこちら
サイズ | 推奨体重の目安 | 代表的な犬種の例 |
S | 〜1.0kg | パピー期の子犬、チワワ(超小型)、ティーカッププードル など |
SM | 1.0〜2.5kg | 小柄なチワワ、小柄なヨークシャーテリアなど |
M | 2.5〜4kg | トイプードル、マルチーズ、カニンヘンダックス、ミニチュアダックスフンド |
L | 4.0〜5.5kg | パピヨン、ビション・フリーゼ、ポメラニアン、ジャックラッセルテリア、シーズー など |
XL | 5.5〜6.5kg | ミニチュアシュナウザー、キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル、ボストンテリア、パグ(小柄)など |
2XL | 6.5〜8.0kg | フレンチブルドッグ、柴犬(小柄)、ボストンテリア(大柄)、ペキニーズ、コーギー(小柄)など |
サイズはあくまで目安ですが、「うちの子がどのあたりに入るのか」をざっくり知っておくことで、よりスムーズにサイズを絞り込めます。
実際に測ってみよう!3つのサイズポイント
「体重を参考に」とはいっても、最終的に一番正確なのは実寸です。small stuffでは、以下の3箇所を測ってサイズ選びの参考にしていただくことをおすすめしています。
首回り(Neck) 首輪をつける位置(首のいちばん太い部分)を、やさしく一周測ります。
胴回り(Chest) 前足のつけ根あたり、胴のいちばん太い部分をぐるりと測ります。 ※small stuffのサイズ選びでは、この「胴回り」がもっとも重要な目安になります。
着丈(Length) 首のつけ根(肩のあたり)から、しっぽのつけ根までをまっすぐ測ります。 ※デザインによっては短め丈になっているアイテムもあります。

測るときのポイントも大切に!
愛犬がリラックスしているときにやさしく測るのがコツ
毛量が多い子は、少し余裕を持たせてOK
首回り・胴回り・着丈の3点を実寸で測るのが基本
お手持ちの洋服と比べてみると、安心して選べます
サイズに迷ったときは、フィット感を優先した選び方を
アイテム別サイズの選び方もチェック!
HOODED ANORAK や ADVENTURE PONCHO RAINCOAT などアウター類 首元とお腹部分はマジックテープで調整できる仕様になっていますが、 基本的には胴回りを基準にサイズを選ぶのが安心です。
WALK JACKET(ハーネス) 体にぴたっと沿う設計のため、首回り・胴回りどちらも実寸にしっかり合ったサイズを選ぶのがポイントです。
STRIPED T-SHIRT こちらはインナーとしても使えるやや細身のフィット感なので、ふだんよりワンサイズ上がおすすめです。
最後に:ぴったりの一着で、もっと心地よく
small stuffでは、どのアイテムも「小さなお友だち」が自由に、気持ちよく過ごせることを大切に考えています。お洋服のデザインや素材、シーンに合わせたサイズ選びで、毎日の暮らしがもっと心地よくなりますように。
ぜひ今回の新しいサイズガイドを参考に、我が子にぴったりの一着を見つけてくださいね。
ご不安な方は、InstagramのDMでもお気軽にご相談ください◎
Comments